ホーム店長日記2017年2月
2017年2月
店長日記:2
2017年02月21日
アンティーク銀器の世界では持ち手のあるお盆を「トレイ」と呼びます。その一方、持ち手のないものは「サルヴァ」と呼んでいます。 ただ、サルヴァは一般の呼び名としてはあまり知られておらず、アンティークに詳しい人でないとサルヴァ、と言っても何のことかわからないようですね。



今日はとてもきれいな葡萄と葉の縁飾りがついたトレイをご紹介いたします。



こちらのトレイの盆面はエングレービングという、ニードルや彫刻刀を使った手彫り。



そして、縁飾りとハンドルには鋳型に流して作られた葡萄と葉模様のモチーフが溶接されています。





同じく葡萄の模様のついた透かし細工の脚もとっても素敵。



こちらのお品は1900年前後のアメリカで作られたものですが、当時の銀製品の主流はイギリスのものだったので、ほぼ、イギリスのヴィクトリア時代のデザインで作られています。

おそらく、イギリスから移民したシルバースミスによって作られたものかもしれませんね。


イギリスアンティークのトレイとしては小ぶりな方ですが、日本のご家庭では使いやすいサイズかと思います。ティーポット、カップ&ソーサー2客、小さめのミルク&シュガーが載ります。




詳しくはhttp://victoriantearoom.ocnk.net/product/1301

ビデオもあります。 https://youtu.be/KgRmtHf4Dxw
2017年02月19日
葉模様のカースト(鋳金細工)が見事なクランベリーグラスの入ったシュガーバスケットです。



このようなタイプのシュガーバスケットは、本来はお茶に入れるお砂糖というよりも、果物やデザートにかける砂糖を入れるもの。アンティークの銀製品を集めていらっしゃる方なら知っているかと思いますが、こういったシュガーバスケットに穴の開いたシュガーシフタースプーンをセットして、果物やデザートにお砂糖をかけたのですね。



こちらのお品はカーストワークと呼ばれる、鋳型に金属を流し込み、葉模様をつなげてたわめてバスケットの形にするもの。一般的なバスケットより手間暇がかかるようで、一般的なバスケットよりは値段が高めですが、より立体的でモチーフに動きがあり、重厚感もあります。






詳しくはこちらから
http://victoriantearoom.ocnk.net/product/1306

動画もございます。

https://youtu.be/SxD1SC5Razk
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス