Blog
33件
-
銀にまつわるうんちく話 その8 バチェラーサイズとは
-
銀器にまつわるうんちく話 その7 ビスケットウォーマーとは
-
銀器にまつわるうんちく話 その6 クランベリーグラスとは
-
銀器にまつわるうんちく話 その5 サルヴァとは?トレイとの違い
-
銀器にまつわるうんちく話 その4 彫刻技法
-
銀器にまつわるうんちく話 その3 透かし細工
-
銀にまつわるうんちく話その2
-
銀にまつわるうんちく話 その1
-
展示会にお持ちする商品の一部をご紹介しております。
-
日本にお持ちする商品の一部をご紹介しております。 1903年純銀製(925)ティースプーン&シュガートングセット
-
東京展示会11月11日&12日、 大阪展示会11月18日に開催が決まりました!
-
ヴィクトリア時代、手彫り打ち出し彫刻のサルヴァ
-
純銀製(950) オーストリア=ハンガリー帝国 1867年製 ロココ ジャーディニエール
-
今日のピックアップ 純銀製(925) 透かし細工ティーストレイナー&スタンド 茶こし
-
今日のピックアップ 純銀製(835)ドイツ ロココ薔薇とロカイユの透かし ペイストリートング
-
1895年制作 純銀製(925) 純銀製(925)ロココスタイル 貝の形の透かし細工ディッシュ
-
繊細な透かし細工の純銀ティースプーンセット
-
純銀製マッピン&ウェッブのシェル型ボウルティースプーン&トングセット
-
ダウントンアビーのロケ地、ハイクレア城の貸し切り見学ツアーに参加してきました。
-
フォートナム&メイソン ダイヤモンドジュビリー ティーサロン
-
今日のピックアップ ヴィクトリア時代中期オールドシェフィールドプレートロカイユ装飾サルヴァ
-
今日のピックアップ ヴィクトリア時代後期 ヴィクトリアンロココ ティーケトル&スタンド
-
グッドフライデーのティータイムはクランペッツ
-
今日のピックアップ 純銀製(925)1890年前後 ロココスタイルエンジェルのソースボート
-
今日のピックアップ 純銀製(925) 1897年製作 ロココスタイル シュガーボウル
-
ティースプーンいろいろ。
-
シルバープレート製 葡萄の縁飾り 手彫り 脚付き トレイ
-
シルバープレート製 ヴィクトリアン 鋳金 ピアスワーク クランベリーグラス シュガーバスケット
-
純銀のティーポットを一つ選ぶのなら
-
貝のスプーン、エンジェルのサーバー
-
アフタヌーンティーにぴったりな銀器が入荷いたしました。
-
クリスマスライトが点灯しています。
-
ご無沙汰しております。 新商品をアップいたしました。